Last-Modified: Mon, 28 Nov 2011 07:48:18 GMT
除染ボランティアの募集状況等 | 東日本大震災への対応 [環境省]
環境省>放射性物質対策>除染ボランティアの募集状況等
除染ボランティアの募集状況等について
放射性物質に汚染された身近な生活空間等における除染に関しては、各市町村委託の業者による除染に加え、ボランティアの皆さんの力も借りて実施することにより、除染を加速度的に進めることが可能となります。また、ボランティアの方々による除染の実施に当たっては、除染作業がより円滑に進むよう、除染に関する参考資料を整理・公表し、除染の作業方法を説明すること等が必要です。
そこで、環境省及び福島県は連携して、各市町村等による除染に関するボランティアの募集状況を下記のとおり紹介するほか、ご希望される方に、ボランティアの募集状況の更新情報をメールで配信します。また、除染に関する参考資料や除染ボランティアに参加する際の一般的な留意事項の収集、整理及び公表を行います。
除染ボランティアへのご参加をご検討される際の参考としてください。
各市町村等における除染ボランティアの募集のお知らせ
伊達市
日時
現在検討中
詳細についてはコープふくしまのホームページ(リンク)をご覧ください。
福島市
日時
平成23年11月12日〜平成23年12月11日までの毎週土曜日・日曜日(ただし11月20(日)を除く)
募集人数
各日60名程度 (現地へ自ら行くことができる方)
※年内の活動は、現在募集停止。今後の活動日については、準備が整い次第、ご案内予定。
作業内容
個人宅の庭等の表土剥ぎ、土のう詰め、埋め戻し等
連絡先
社会福祉法人 福島市社会福祉協議会
TEL: 024-533-8881
Mail: f-fukkou@f-shishakyo.or.jp
件名:福島市除染ボランティア活動
本文:住所、氏名、生年月日、電話番号、活動日、活動時間、現地までの移動手段、ボランティア保険の加入の有・無
詳細については福島市社会福祉協議会のホームページ(リンク)をご覧ください。
ページのトップへ
除染ボランティアの募集状況等の配信
各市町村等における除染ボランティアの募集状況や本ホームページに掲載している関連資料について、その更新情報をメールで配信するサービスです。ご希望される方は、下記の方法を用いて登録をお願いします。
ご利用の流れ
下記の「ご利用上の注意事項」の内容を確認します。
連絡先(josen-plaza@env.go.jp)に、登録を希望されるメールアドレスを送付します。
件名:除染メルマガの登録
本文:登録を希望されるメールアドレス
登録されたメールアドレス宛に「登録確認メール」が届きます(特に週末や夜間において、届くまでに時間がかかることがあります)。
除染ボランティアの募集状況を更新したときに、メールが届きます(最大で1日1回まで)。
登録解除を希望される場合、連絡先(josen-plaza@env.go.jp)に、登録解除を希望されるメールアドレスを送付します。
件名:除染メルマガの登録解除
本文:登録解除を希望されるメールアドレス
ご利用上の注意事項
メールの配信については、何らかの理由(メールの遅延、消失等)により届かなかった場合の再送は行っておりません。
当サービスにおける個人情報の取扱いにつきましては、「プライバシーポリシー」に記載しております。
登録内容を変更される場合には、お手数ですが一度登録を解除し、改めて新しいメールアドレスを登録してください。
配信されたメールの返信でのご意見、ご要望等はお受けできません。「MOEメール」からお送りください。
登録されたメールアドレスへの配信が連続3回にわたり未着エラーとなった場合、登録メールアドレスは無効として以降の配信を停止いたします。
プライバシーポリシー
ページのトップへ
除染に関する参考資料
除染に関する参考資料として、環境省では、パンフレット、指針・ガイドライン、関連法制度等の資料を収集しており、準備できたものから随時そのリストを紹介します。コピーの郵送をご希望される場合は、連絡先(josen-plaza@env.go.jp)にご連絡願います(資料は基本的に着払いで郵送させていただきます。なお、必要部数によってはコピー代の負担をお願いすることがありますので、ご了解いただきますようよろしくお願いします)。
件名:参考資料の提供依頼
本文:ご希望される資料の名称、必要部数、郵送先
除染作業に関するマニュアル等
生活空間における放射線量低減化対策に係る手引き<第2版>[PDF](リンク)及び概要パンフレット<第2版>[PDF](リンク)(福島県)
放射線測定に関するガイドライン[PDF](リンク)(文部科学省)
ページのトップへ
除染ボランティアに参加する際の一般的な留意事項
除染ボランティアに参加する際には、一般的に下記の事項にご留意ください。実際の留意事項は個別の除染ボランティアの作業内容等によって異なりますので、詳しくはボランティアの主催者にご確認ください。
服装
通常、長袖の作業服又は運動着となります。作業後の着替えもご用意ください。
長靴を用意できる方は持参してください。
夏場は日除けの帽子、タオル等の準備を、冬場は寒さ対策をお願いします。
持ち物
軍手又はゴム手袋
使い捨ての防塵マスク(数組)
作業後の汚れ物を収納するビニール袋
絆創膏、塗り薬、消毒液、虫除けの予防薬
雨合羽
タオル、ウェットティッシュ
健康保険証のコピー
ゴーグル又は保護メガネをお持ちの方は持参してください
線量計をお持ちの方は持参してください
食事、飲料水
近くにコンビニがない場合、食事や飲料水をご用意いただくことがあります。
飲食は休憩時間の際にお願いします(作業中はご遠慮いただきます)。
ボランティア保険及び放射線被ばくに関する留意事項
ボランティア活動中の様々な事故による怪我や損害賠償責任を保障する保険がありますので、保険の補償の範囲(通常、放射線被ばくは保険の対象外)や保険費用を踏まえて、ご加入・ご更新をお願いします(原則、自己負担です)。
放射線被ばくについては、ボランティアの主催者にご確認のうえ、代表者が被ばく線量計を持つこと等により、各ボランティア作業に伴う被ばく量を把握し、記録するようにしてください。また、作業時における被ばく量を低減するための対応方法等については、上記の「除染作業に関するマニュアル等」をご参照ください。ご参考までに、除染作業における労働者の放射線障害防止措置については、厚生労働省の通知(リンク)をご覧ください。
※記録すべき事項の例
ボランティア参加日時
参加場所
ボランティアの主催者名
(割り当てられた場合)グループ・作業班の名称
被ばく量
交通手段
ボランティア車両は一部の有料道路の通行料金が免除されます。このためには、[1]「受入承諾書」又は「確認書」(FAX送信記録又はメール本文)、[2]申請書及び[3]車検証の写しを添えて、福島県庁、各地方振興局又は各都道府県・市町村に「災害派遣等従事車両証明書」の発行を申請してください(この証明書を提示又は提出することで、通行料金が免除されます)。
なお、市町村災害ボランティアセンターでは、「受入承諾書」又は「確認書」についてのFAX又はメールでの対応が可能です。詳しくは福島県災害ボランティアセンター(リンク)及び福島県ホームページ(リンク)をご覧ください。
ページのトップへ